お知らせと報告
コロナ禍になって3年目・・・
そろそろリフレッシュしたいですよね!
ゴルフ場は最高の空間です!
これまでは、ゴルファーしか利用出来ませんでしたがこれからは違います!
ゴルフ場デビューはまだの初心者さんはもちろん!
ゴルフやったことない未経験者さんでも、いきなりゴルフ場に行けるやり方見つけました!
まずは、福岡県の北部限定ですが・・・
賛同してくれるキャディさんがいればどこでも出来ます!
ご興味があるキャディさんやゴルフ関係者さん
一緒にゴルフ人口を増やす取り組みしてみませんか?
近年セルフプレーが増えたにも関わらずセルフのやり方やゴルフマナーを教える仕組みはありませんでした!
私たちキャディ経験者ならゴルフのルールはもちろん、進行時間の重要性やカートの動かし方など知らないと困ることを楽しく伝えることが出来ます。
特にゴルフマナーに関してはプロですのでゴルフ場に入るところから門を出るまで何でも聞いてください!
マナーを知っている初心者さんが増えることは、現在ゴルフを楽しんでいるゴルファーさんも喜んで歓迎してくださるはずです!
グリーンフォークは持っている方も多いですが「正しい使い方ご存じですか?」
「目土をしながらラウンドしているゴルファーさん見かけますか?」
「ファー!!!」って言えてますか?
自信の無い方はぜひ一緒にゴルフ場に行きましょう!
ゴルフ場デビューさせたい人がいる方は私たちにお手伝いさせてください!
初めてのゴルフ場で辛い思いはさせません!!!
楽しい思い出になるよう全力でサポート致します(^^)/
まずはご相談お待ちしています。
コロナの猛威は中々治まらず・・・お試しラウンドは残り少なくなりましたが・・・
4月からは「ゴルフ場デビューサポート」を本格的に月曜日と金曜日を中心に実施予定です。
やってみたい!とのお声を多数いただいておりますが、せっかくなら暖かくなってお天気の良い最高のゴルフ日和の日を狙って開催したいですね!
まずは、「やってみたい!」未経験者さんと一緒にご相談ください!
ゴルフ場は福岡県だけでも50か所以上あって選ぶことからご相談に乗ります!
・リーズナブルなゴルフ場
・少し高級なゴルフ場
・家から最短距離のゴルフ場
・平坦で比較的優しいゴルフ場
・山岳コースでアップダウンがあるゴルフ場
・海が見えるゴルフ場
・景色がキレイなゴルフ場
・標高が高く、夏は涼しいゴルフ場
いろんなタイプのゴルフ場があります!
出来る限りご希望を伺います。
予約が取りやすい平日限定ですので、平日に行ける方!
スタート時間もご希望を伺います。
早朝スルーや午後スルーなど時間が半日で終われるパターンや
9ホールのハーフラウンドなど・・・
体験者さんのご都合に寄り添ってご相談させて頂きます。
まずは「遠慮なくお尋ねください!!」
料金は利用するゴルフ場によってマチマチです。
目安の料金だけでも、個別にお答えしております。
お問い合わせフォームにてお待ちしてまーす!!(^^)/
お気に入りのラウンドバッグ
【見せたいけれど・・・汚したくない!】
ゴルフ場に持って行くバッグは?
①キャディバッグ
②ボストンバッグ
③ラウンドバッグ
カートに持ち込むラウンドバッグは可愛いモノから機能的なモノまで様々ですが・・
・雨の日でも競技であればプレーしなくてはイケません!晴れていても途中で雨になることもあります。
もしも、カバーバッグがあれば???
・温かい系と冷たい系の両方をコンビニで買って行く方も多いと思います。ビニール袋に入れたままや、最近はエコバッグ持参したり
もしも、ラウンドバッグが2つあれば???
・お気に入りのラウンドバッグはポケットが少ない!容量が小さい!大きめのラウンドバッグにはイイのが中々見つからない!
もしも、ひと回り大きめの透明なバッグがあったら???
こんなバッグがあったら使ってみたいと思いますか???
透明でノーブランドならお気に入りのラウンドバッグの
見た目を邪魔せずカバーしながら容量アップ!!
100個作るとコストダウンします!
クラウドファンディングで100人以上の応援があれば作ろうと思っています。
まずは使ってみたい方がどのくらいいらっしゃるか?を知りたいのでLINEのお友達登録後「バッグ興味あり!」と入力してください!
100人集まって頂けると実行しようと思っています。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年の今頃マクアケのクラファンに挑戦しようと色々やってたな~って
結局クラファン初心者の私はあえなく玉砕してしまい、目標は達成することが出来ず・・・
コロナ禍で営業活動もやりずらい中
「ゴルフ場デビューサポート企画」のポスターやチラシをゴルフ練習場などに置いてもらうために福岡県内を数十か所尋ね回りましたが・・・
私の股関節が悲鳴を上げ始め・・・志半ばで一旦断念せざるおえませんでした!
その後も、日常生活にも支障を来たすほど、私の足は痛みが激しくなり
買い物に行くだけでも、何度も立ち止まり「大丈夫ですか?」っと心配されてしまう!
「やはりこの足では何も出来ない!」っと痛感
結局テストラウンドも思ったようには出来ず・・・
病院嫌いの私でも、さすがに観念しました!
7月に人工股関節全置換術の手術を受ける決断をし、病院を探し
8月に病院を決め、10月に予約を入れました!
10月8日、左股関節を切断して切り取り、チタン製の人工股関節に入れ替える手術を受けました!
想像するだけで恐ろしいやら痛そうやら・・・
しかし、「案ずるより産むがやすし」とはこのことか?
医学の進歩は素晴らしい!
12日後の退院時は杖もつかず、普通に歩いて家に帰れました。
手術前後は日記とインスタに詳細を書いています。
リハビリは多少の痛みを伴うこともありますが、手術前の痛みに比べれば大したことはなく毎日ストレッチやウォーキングを頑張っています!
「痛みなく歩けることがこんなに幸せなことなんだ」っと感謝の気持ちしかありません!(今は笑)
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」っと言われます。
私も弱い人間ですぐ忘れてしまいそうなので・・・自分を戒める意味でもこのように文章に残そうと思いました。
現在、順調に回復していて、今年は足が動きそうなので
今度こそ「ゴルフ場デビューサポート」をやってみて、多くのゴルフ未経験者さんにゴルフ場の素晴らしさを知ってもらおう!っと考えています。
そこで1月から3月までのゴルフシーズン前に「お試しラウンド」としてガイド費用やレンタルクラブ代を無料で
ゴルフ場デビューを実際にして頂き改善点を探ってみようと考えました。
詳細はお問い合わせフォームよりお尋ねください!
今年は頑張ります!
まりっちきゃでぃーず/白柿
今年の初めに「ゴルフ場デビューサポート企画」を実験的にやってみようと活動を始めたのですが・・・
4、5、6、7月に数回ラウンドしてみて自分自身がゴルフを出来なければ理解してもらうのは難しいと悟りました。
そこで思い切って8月に「人工股関節全置換術」の決断をして10月に手術を致しました。
術後の経過はよく、来春は今度こそ計画を実行したいと考えています。
どんな形で実行するのか?
入院期間中に新しいご意見を聞いて「目からうろこ」のような、私には思いつかなかったことを教えて頂きました。
これを踏まえて少し改良した計画書を作成中です。
①基本はガイド付きセルフプレーで未経験者を含む新規ゴルファーの開拓
②体験者を個人ではなく会社や団体など50名以上で参加してもらい福利厚生費の新しい活用の実証実験として企画する
③まずは私の出来る範囲で始めるため、4月~9月のロングランコンペを開催予定
詳細は追ってアップ予定です。
文章では説明は難しく実際にやってみて「これなら誰でもゴルフ場に連れて行ける!」っを証明したいです。
頑張ります!
ご興味のある方はお問い合わせください!