「プレイングガイドと特別ルールでゴルフ」とは???
まず、プレイングガイドとは
キャディ経験がある「まりっちCADDY'S」のスタッフでセルフプレーの同伴競技者として一緒にゴルフを楽しむ仲間です。
キャディさんの多くはゴルファーでもあります。
ゴルフのプロやプロ級の腕前の人から、1ラウンド150打は打つような
お世辞にも上手いとは言えない人まで、様々なキャディさんがいます。
しかし、どれだけゴルフの腕前は下手でも
進行時間だけは「めちゃめちゃ早いです!!」
って人がほとんどです。
そこで、このキャディさんの特技を上手く活かして初心者さんにマナーやルールを教えながらゴルフの楽しさを体感してもらえないか?と考えました。
その方法として「スクランブル方式のゴルフ」を使えないだろうか?と・・・
何度かテストした結果、手応えを感じました。
この方法なら練習をしていなくても、クラブが振れてゴルフコースを歩ける人なら誰でも大丈夫です。
ちなみにスクランブル方式とは?
この方法ならば空振りをしても、チョロを打っても、OBになっても、1回で前に進めます。
ゴルフがある程度上手な方でも、また違う楽しさを経験出来てハマる人も多いです。
ゴルフをやらせてみたい家族やご友人がいれば是非、一度お試ししませんか?
初心者の方はやはり初めのうちはキャディ付きでゴルフをして頂きたいのですが・・・
土日祝日のキャディ付きはプレー代がソコソコ高く
お客様も多いので予約も取りづらいですが
平日のセルフプレーであれば
かなりリーズナブルにゴルフが出来ます。
まずはお試しで安く回れる平日のセルフプレーで
しかもある意味キャディ付きのゴルフが出来る
プレイングガイド付きのゴルフ体験をチャレンジしてみませんか?
今回の実験はプレイングガイド2名と体験者さん2名の1組4名で9ホールを基本に考えています。
まだまだ新型コロナウイルスの影響でしばらくは延期していますが・・・
来年の3月以降の実施を目指し計画中です。
もしもこの計画にご賛同頂けましたら、キャディさんが作るセルフ用ゴルフグッズを使って応援頂ければ嬉しいです。
実験を重ねながら反省点をデータ化し、改良出来るところは柔軟に改良し
もしこの方法が広まれば
キャディさんを応援することが出来て
既存のゴルファーさんに快く受け入れてもらえる新規ゴルファーさんを開拓出来て
平日のゴルフ場を有効に活用出来て・・・
「三方よし!!」
になって欲しいなぁ~と期待しています。